到津保育所の行事写真
到津保育所の行事写真
2021年2月
友達と一緒に遊ぶことが大好きなうさぎ組の子ども達。友達が遊んでいると「何しているの?」「一緒にしよう!」と声を掛け合っています。
保育士と何度も絵本を読んでいるうちに、絵本の内容を覚えて、友達に読んでくれるようになりました。
2021年2月
2月より13名になり、友だち同士関わり合いながら、毎日楽しく過ごしています。最近では、人形にも興味を持ち、大事に抱っこしている姿も見られるようになりました。とても微笑ましいです♡
外遊びでも元気いっぱい!沢山体を動かして遊んでいます。帽子を自分で被ろうとしたり、 ズボンの着替えも自分でしてみようとしたりと、『じぶんで!』という気持ちが強くなってきています。子どもたちの意欲を大切にして、見守りながら援助しています。「できた!」と、嬉しそうな笑顔に癒されています。
2021年2月
4歳児クラスで大人気の絵本「いつつごうさぎのきっさてん」から「バスを作ってお菓子を売りたいな」という子どもの声をきっかけに段ボールでバスを作りました。次は「レジがいるね!」「お金も」「スタンプカードも作りたい!」と、お店に必要な物を自分達で作ったり、スポンジ素材でケーキや小麦粉粘土でクッキーを作るなど、お菓子も勢揃い!今日も「いつつごうさぎのきっさてん、開店でーす」と子ども達の元気な声が響き渡っています。
2021年2月
節分の前の週から、自分達で作った桝を持って、豆まきの練習をしていた子どもたち。福笑いで作ったお福さんのお面をつけて、豆まきごっこを楽しみました。段ボールの鬼も怖がらず、「あーん」と豆を食べさせているお友達もいましたよ。
2021年1月
各クラスで、お正月の遊びを楽しみました。自分達で作った凧をあげたり、福笑いやカルタをしたりしました。作った凧は、家に持って帰りました。郵便ごっこで、お手紙のやりとりも楽しんでいます。
2021年1月
ひとりでスプーンを持って食べられるお友達が増えてきました。ひよこぐみでは子どもと保育士が一対一で食べさせていますが、スプーンが上達してくると複数で食べるようになります。食事する時は上手(うわて)持ちでしっかりと持てるように介助しています。 シール貼り...ならぬシール剥がし、子どもたちは大好きです。真剣な表情で次々に剥いでいます。 指先がとても器用になり、びっくりするような小さなものも摘んでいたりします。天気の良い日には戸外遊び!寒くてもへっちゃら♪その寒さも季節を感じる良い機会です。子どもたちの気付きに寄り沿いながら、冬の寒さも楽しんでいますよ。