到津保育所の行事写真
到津保育所の行事写真
園庭のプランターに、子どもたちが夏野菜を植えました。クラスのみんなで話し合って決めた夏野菜は、きりん組(3歳児)はオクラとトウモロコシ、くま組(4歳児)はカボチャとニンジン、ぞう組(5歳児)はキュウリとパプリカです。優しく触ったり話し掛けたりしながら、大切に植えつけました。「大きくなーれ!」の思いを込めて、毎日生長していく様子を楽しみにしています。
去年植えたジャガイモも大きく育ち、ぞう組が収穫しました。 大きく育ったジャガイモを、友達と見せ合った後数えると、なんと全部で”278個”!収穫後は給食の先生に美味しく調理してもらいました。
新しいクラスになってもうすぐ1ヶ月。「○○組になったよ」と嬉しそうな声がたくさん聞かれます。
4月に入所した子ども達も少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔もみられるようになってきました。
各クラスの遊びの様子を紹介します。
3月6日にぞう組さんのお別れ会をしました。うさぎ、りす、ひよこ組からは
『写真立て』、きりん組からは『ペン立て』、くま組からは『マグネット』を作って
プレゼントしました。ぞう組からはお礼に来年度のカレンダーをもらいました。
各クラス踊りから歌のプレゼントもあり、ぞう組さんはとても喜んでくれました。
お別れ会の後はぞう組の子どもたちが大好きなメニューを美味しくいただきました。
ぞう組さん、ご卒園おめでとうございます。
2月17日に保育士参加がありました。保護者の方に子ども達と一緒に園庭や保育室で遊んだり、様子を見てもらったりしました。ふれあい遊びの紹介では、「あはは!」と大きな笑い声も聞こえ、和やかな雰囲気で過ごしました。
各クラス、福笑い・凧あげ・羽根付き・郵便ごっこなど、友達とお正月遊びを一緒に楽しむ姿が見られました。
12月に入ると「サンタさん来るかな」「プレゼントはおもちゃがいいな」と子ども達はクリスマスが待ちきれない様子でした。クリスマスリース作りや、かわいいサンタの衣装にも大喜び。22日にはクリスマス会を開きました。サンタクロースからプレゼントのおもちゃが届いてみんな大喜び!笑顔あふれる楽しいクリスマスでした。
11月4日に到津保育所の新園舎開所式がありました。
小倉高校吹奏楽部の演奏を聴いたり、建築会社や設計事務所の方々に感謝状や花束を渡したりしました。
ぞう組の子どもたち23名も舞台で園歌や手話で「世界中のこどもたちが」を少し緊張しながら、披露することができました。
最後は皆で力を合わせてくす玉割。上手く割れて、大喜びでした。
お世話になりました。(保育所移転のため引っ越します)
48年間、地域の方々に温かく見守り愛されながら、たくさんの子どもたちがここで出会い、
巣立っていきました。関わってくださった皆様にぞう組が代表してあいさつをしました。
今まで本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
(ひよこ組)
今年は2歳児から5歳児まで遊戯室で縁日ごっこをしました。
5歳児は売り手と買い手を交代しながら楽しみましたよ。
「いらっしゃい!」と元気良く迎えてくれ、年下のお友達には優しく教えて
あげていてとても頼もしかったです。
それぞれシールを貼ってもらったり、好きなお面を選んだりと喜んで参加していました。「楽しかった!」の声も多く聞かれましたよ。