到津保育所の行事写真
到津保育所の行事写真
2021年8月
保育所内で縁日ごっこをしました。ぞう組の子どもたちはおめん・くじ・ヨーヨー・からすのぱんやさんのコーナーに分かれて、接客にも挑戦しましたよ。始まる前はドキドキした様子の子どもたちでしたが、「いらっしゃいませ」と呼び込みをしたり、「これはどうですか?」と声をかけたり、お客さんが来るとニコニコと対応することができました。お客さんの子どもたちも、たくさん種類のあるお面を前に「どれにしようかな?」と悩みながらお気に入りのひとつを見つけたり、真剣にヨーヨー釣りをしたりと、それぞれのコーナーを満喫していたようでした。ひよこ組・りす組は縁日ごっこに参加はしませんでしたが、各クラスでヨーヨーにふれ縁日気分を味わいました。
2021年7月
今年も各クラス、思考を凝らした楽しい水遊びを展開していますよ。子どもならではの気づきや発想があって、毎日が発見の連続です!
『子どもは遊びの天才』とはよく言ったものですね。夏だから経験できることをたくさん取り入れていきたいと思っています。
スポンジや絵具、水風船などの感触遊びも楽しんでいますよ♪
7月17日の溝掃除では、小雨の降る中ご協力いただきありがとうございました。
きりん組・くま組・ぞう組はクラスごとに集会に参加しました。
パネルシアターで「七夕の由来」の話を聞きました。
ハンドベルでの「たなばた」の演奏は耳を傾けて、体を揺らしながらよく聞いていましたよ。
うさぎ組もクラスで「パネルシアター」「ハンドベル」を楽しみました。
2021年6月
6月19日は『食育の日』ということで、きりん組、くま組、ぞう組はそれぞれ“食育”についての話を聞きました。
きりん組:ペープサートを使った3色栄養素の話
く ま組:「いただきます」の意味
食べるために働いてくれている人達の話
ぞ う組:食べ物クイズ
体の仕組みの話
食材カードを3色栄養素に分けるワーク
この日の給食は、いつもより栄養や味について、考えながら食べていましたよ。
2021年5月
今年は、米作りにチャレンジするぞう組さん。米作りの絵本を読んで、田んぼ作りのシミュレーションはバッチリ!まずは畑の一部を田んぼにしようと、子ども用シャベルで土を深く掘り、ブルーシートを敷いて、その上に土を戻して水を入れると田んぼの完成☆「泥って気持ちがいいね」と感触を味わう子ども達。苗も、もみから蒔いて順調に成長中です!「早く田植えがしたいね」と日々、苗の生長を楽しみにしています。
2021年 5月
5月10日(月)に保育所の小さな畑に野菜の苗を植えました。きりん組の子どもたちが植えたのは「ピーマン」と「オクラ」です。今年は早い梅雨入りで雨の日が多いけれど、晴れた日には園庭に出るなり畑に走って行って野菜の様子を観察したり、ジョロで水やりのお世話をしながら生長を毎日楽しみにしています。先日ピーマンの小さな実がついているのを発見し大喜び。もっともっと大きくなーれ!!
2021年5月
天気の良い日は「何時からお外行く?」と毎日戸外遊びを楽しみにしているくま組さん。立ったまま素早く靴を履くのも上手になってきました。園庭ではお風呂マットを使って基地や家を作ったり、砂遊びを楽しんだりしています。雨降りの日は残念そうに外を見ながら、少しでも小雨になったり、止んだりすると「雨やんだよ!」「晴れてきたよ」と園庭に行く気マンマンの子どもたちです。
大きいクラスのお友達が園庭に植えているお米・トマト・ナス・キュウリなどに興味津々!のぞき込んだり、匂いを嗅いだり、水やりをしたりしていますよ。
畑には子ども達の大好きなダンゴムシがいて、偶然、保育士の手のひらでダンゴムシの赤ちゃんが生まれる様子を見ました。初めて見るダンゴムシの赤ちゃんに「可愛い」「白いね」「小さいね」と驚いていましたよ。これからもいろんなものを発見できたらいいですね。
2021年5月
日課で晴れの日は園庭に、雨の日は遊戯室に遊びに行っています。そのおかげで、階段昇降がめきめき上達!!子どもたちにとっては大きく立ちはだかる階段も、片手で手すりを握って足を交互に出し「よいしょよいしょ」「いちに、いちに」と可愛らしく昇降していますよ。体の動かし方も上手になり、バランスを取ったり、高いところからジャンプしたり、ウマやカメになりきって遊んだりできるようになりました。梅雨時期で外に出られない時でも、子どもたちの有り余るパワーを発散できるよう室内での過ごし方を工夫しています。
2021年 5月
2名の新しい仲間が増え、毎日賑やかなひよこ組です。雨の合間にテラスに出たり、シャボン玉を見たりしながら、ゆったりと過ごしています。ハイハイやお座りができるようになった子ども、つかまり立ちが盛んな子どもと、すくすくと成長しています。
「いないいないばあ」の歌を歌うと、最後の「いないいないばあ」の歌詞の所で「くるかな?」と保育士の顔を覗き込み、楽しみ待っているかわいい姿が見られます。