楠橋保育所の行事写真
楠橋保育所の行事写真
12月10日に3・4・5歳児による生活発表会がありました。
お家の方に応援に来てもらう事を楽しみにしていた子どもたち、元気な踊りや歌などを笑顔で披露してくれました!
発表会が終わってからも、興味のある楽器を演奏してみたり他のクラスの友達と歌ってみたり
して、" 発表会ごっこ ”を楽しんでいます。
いちょうの木の下で、落ち葉や木の実を探すことに夢中な子どもたち。
どんぐりやまつぼっくりにも興味津々!触れてみて感触を楽しんでいます。
保育所で育てていたさつまいもを収穫しました。
なかなか抜けないお芋は子ども同士で「手伝って」と声を掛け合いながら抜き、収穫後はお芋の身体測定も行いました。
また、みんなで収穫したお芋は給食室の先生が味噌汁に入れてくれたり、スイートポテトを作ってくれたりし美味しくいただきました。
保育所の中はハロウィンの飾りでいっぱいです。
遊びの中で子どもたちが作った飾りをご覧ください!
10月31日を楽しみにしている子どもたちです。
0・1・2歳児のお友達も園庭やお部屋で、のびのびと体を動かして遊んでいます。
待ちに待った遠足!
3・4・5歳児で到津の森公園に行きました。
前日からワクワクしていつもより早く就寝したお友達もいたそうです。
7月に植えた芝がすくすくと育ち、フカフカの芝になりました。
セレモニーでは芝を刈って、年長児がテープカットをしました。
7月26日に以上児クラス、27日に未満児クラスで夏祭りがありました。
水ヨーヨー、金魚・アヒルすくい、ボウリング、屋台と楽しいコーナーがあり、子ども達が楽しそうに参加する姿がとても可愛かったです。
れもん組が沢山準備やお手伝いをしてくれたので、とっても楽しい夏祭りになりました。
お土産に、アヒル、金魚、水ヨーヨーを嬉しそうに持って帰りました。
園庭に緑を増やそう!と芝生を植えました。
八幡西警察署から警察の方が来られて、不審者侵入対応訓練がありました。