楠橋保育所の行事写真
楠橋保育所の行事写真
れもんグループさんの卒園式が行われました。17名のかわいい子どもたちは、これから新しい世界へと進んでいきます。保育所での沢山の思い出を胸に、大きく羽ばたいていきますように・・・。
お別れ会の給食は楽しみにしていたおごちそう‼今日の給食はれもんグループさんがリクエストしたメニューです。朝から「今日はからあげに~はんばーぐに~♪」と給食の時間を心待ちにしている様子の子どもたち。れもんグループさんは、お部屋がパーティー仕様に変身していてさらに大喜び!「かざりがすごいねー!」「きゅうしょくおいしー!」と、もりもり食べていました。
れもんグループさんのお別れ会がありました。一緒に過ごしてきたお兄さんお姉さんが卒園するのは寂しいけれど、りんごグループさんが「楠橋保育所はぼくたち・わたしたちにまかせてください!」と、頼りになるメッセージをれもんグループさんに伝えていました。そして小さなお友だちもやってきてくれました!子どもたちは「かわいい!」と、とっても嬉しそうに見つめていました。
3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね。れもんグループさんは今週末の卒園式に向けて最後のリハーサルを行いました。少し緊張した様子のれもんグループさんでしたが、集中して参加することができていました。当日は保護者の方に成長した姿を見てもらえることを楽しみにしているようです。
保育所では久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえてきました。「あけましておめでとうございます」「ことしもよろしくおねがいします」と、しっかりと挨拶ができていました。保育所内には、今年の干支である寅や獅子舞など、お正月ならではの飾りが並んでいます。今年も沢山遊んで、元気に過ごしましょう!
子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。くすっこルームでは、クリスマスのお話やサンタさんへのお手紙の紹介など、子どもたちがワクワクすることだらけ♪そしてその後、保育士サンタによるコンサートが開かれました。ドラム・ギター・クラリネット・アコーディオンなど様々な楽器が奏でる音楽に大盛り上がり☆また、おやつの前に鈴の音が聴こえ、サンタさんからのプレゼントを発見すると、さらに大はしゃぎ!「サンタさんが来てくれたー!!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。
12月に入り、生活発表会が行われました。子どもたちは毎日の練習の中で、音楽が流れると自然と集まって踊ったり、遊びの中で友だち同士一緒に言葉の練習をしたり日々励んでいました。また、衣装を合わせ最初はちょっぴり恥ずかしそうにしていた子どもたちも、自信を持って堂々とステージに立つ姿が見られました。当日は子どもたちの真剣な顔や、笑顔いっぱいの表情も保護者の方に見ていただくことができました。
段々と寒きなってきて、保育所の中の雰囲気は一気に冬模様です。12月の一大イベントのクリスマスに向けて装飾や、製作を楽しんでいます☆
消防士さんに来ていただき、総合避難訓練を行いました。それぞれの保育室から避難し、「とても上手に避難できていました」と、はなまるを頂きました!避難するときの「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」のお約束をして、その後は消火訓練を行いました。「先生がんばれー!」とみんな拍手しながら応援していました☆
園庭で芋ほりを行いました。「そっち引っ張ってー!」「ここにあった!」「一緒に…せーの!」と、みんなで協力しながら楽しんで芋ほりをしていました☆大小様々な大きさのさつまいもが沢山収穫できましたよ!