南丘保育所の行事写真
南丘保育所の行事写真
先日の運動会では、子どもたちの一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。少し緊張しながらも、お家の方に見てもらえる喜びで笑顔があふれていました。秋が訪れ、少し涼しくなった園庭や遊戯室で運動ごっこをして余韻を楽しんでいます。2歳児さんや1歳児さんも走ったり踊ったりして楽しんでいます。
運動の秋を楽しみ、安全面に配慮しながら、園庭や遊戯室で子どもたちと一緒に体を動かしていこうと思います。
先日、2歳児クラスでSIDS訓練を実施しました。SIDS(乳幼児突然死症候群)とは、何の予兆や既住歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気のことです。
訓練は、2歳児クラスの子どもの一人が午睡中に呼吸をしていないことを、担任保育士が発見したという想定で行いました。
保育所では午睡時に、1歳3か月未満は5分に1回、1・2歳児は15分に1回、3・4・5歳児は30分に1回、職員が視診しながら呼吸や体動を確認しています。
これらの対策と共に、今回の訓練を職員全体で振り返り、子どもの安全を確保できるようにしています。
先日、4・5歳児さんが今町市民センターの「地域子どもふれあいひろば」に参加しました。今町小学校の体育館で笹の葉に七夕飾りをつけたり、地域の方々と昔遊びを楽しんだりしました。
紙や割りばしなど身近なものを使っての昔遊び。地域の方々から楽しい遊びを教わる子どもたちのまなざしは、真剣そのものでした。子どもたちから、そのまた次の世代へと伝わっていくと嬉しいですね。
今年の1月に、土を入れかえた時には、なんと55匹のカブトムシの幼虫が生まれていました。くま・きりんのお部屋、廊下に並べた5つの飼育ケースで育てています。
最初は、他の保育所から譲ってもらった10匹のカブトムシの幼虫が、何年もお世話をしているうちにたくさん生まれるようになりました。これからも、子どもたちと楽しく観察しながら、命の大切さを学んでいきたいと思います。
南丘保育所では、保育所や幼稚園に通っていない子ども(親子)を対象に、第2・第4木曜日の10時~11時に『きっずひろば みなみがおか』として園庭を開放しています。保育所の様子が気になっている方や、のびのびと遊ぶことが出来る場所を探している方など、気軽に来られてください。また、来られる前には、お電話等でお知らせください。無料です。
自然豊かな広い園庭で子どもたちは春を感じながらのびのびと遊んでいます。季節の花が咲いたり、木の実がなったり、畑には季節の野菜を植えたりしながら、四季折々の自然にふれ、今年度も大きく成長して欲しいと思います。
2月1日、交通公園の方と小倉北警察署の警察官に来ていただき、交通安全教室を行いました。3・4・5歳児が、絵カードやDVDを見ながら、信号の見方や横断歩道の渡り方などを教えていただきました。その後、実物大の信号を見て横断歩道を渡る練習をしました。
子ども達は、信号をしっかり見て、手をあげ、「みぎ・ひだり・みぎ」と確認して、上手に横断歩道を渡っていましたよ。
最後に5歳児さんは、「信号が点滅したらどうするか?」など、大切なポイントをいくつかクイズ形式で教えてもらいました。「わかった。信号がチカチカした時は、戻らないで、横断歩道を急いで渡る」と目を輝かせていた子ども達でした。
1月13日(土)年長児と一緒にしめ飾りを持って行き、今町河畔グラウンドでどんど焼きに参加しました。
日本の伝統的な行事を地域で経験することができ、ありがたいと思います。
子ども達が一年間元気で過ごせますように。
5歳児が今町市民センターのクリスマス会に参加しました。オカリナ演奏を聴いて一緒に歌ったり、マジックショーを見たり、地域の方と一緒に楽しいひとときを過ごしました。そして、サンタクロースの登場に大興奮!今町市民センターから保育所の子どもたちにクリスマスプレゼントを頂きました。
盛りだくさんのクリスマス会で、素敵な思い出になりました。
「もうすぐハロウィンだね」と話していたある日、「10月31日、仮装をして遊戯室に来て下さい」と魔女から手紙が届きました。ドキドキワクワクしながら、仮装グッズを自分たちで探して身につけ、遊戯室へ向かいました。
かわいい衣装の子どもたちは、魔女にドキドキしながらも大きな声で決めゼリフを伝えていました。
魔女にもらったお菓子を部屋で食べながら「今日は特別においしいね」と言っている姿がとてもかわいかったです。