みなと保育所の行事写真
みなと保育所の行事写真
保育士が拾ってきたどんぐりを見せると「どんぐり欲しい」「見せて」「触ってもいい?」など興味を示す言葉がたくさん聞こえました。
砂場にどんぐりを撒いて、ひとつずつ拾ってどんぐり拾いを楽しんだり、ケーキやポップコーンに見立てて遊んだりする姿がたくさん見られました。鍋に入れて振ると「いい音がする~」とカラカラ鳴る音も聞いて楽しんでいました。
園内遠足をしました。グループでコーナーを回り、スタンプラリーを楽しみました。
子どもたちと保育士の園内遠足。各保育室を使ってコーナーを作りました。「スタンプあと少しだー」「スタンプ集まったからお腹すいたなー」「お弁当楽しみ」など子どもたちの遠足を楽しんでいる声がたくさん聞こえました。お家の方が作ってくれたお弁当は、しっかり距離をとって園庭やテラスで食べました。天気も良く、気持ちの良い遠足になりました。
園庭で見つけたカマキリやバッタに興味津々な子どもたち。初めはちょっぴりドキドキな様子で遠巻きに見ていた子もいましたが、今ではすっかり慣れて近くで観察したり触ってみたりする姿が見られるようになりましたよ。子どもたちの給食の時間が始まるとカマキリに「あーん」とご飯を食べさせてあげる可愛らしい姿も見られるようになりました。最近は卵も生まれて赤ちゃんが生まれることをみんな楽しみにしています。
暑さも和らぎ、涼しくなってきたので、子どもたちは戸外遊びを楽しんでいます。虫探しに夢中になったり、アサガオの種をとったりしました。
夏の野菜を見せながら「この野菜の名前なあに?」とクイズをしたり、野菜を切って断面を見たりしました。
野菜の名前を知った後は、野菜の断面を見ながら「ポンポン」と言いながらスタンプをしました。オクラをスタンプして「穴があいてる」と発見したり、野菜を握り「いい匂い」と言ったり…とても楽しそうでした。
お楽しみ会では、大型絵本「もりのおふろ」を見て、その後はみんなで椅子取りゲームをしました。曲に合わせて歩くところは、みんなの知っている曲だったので、踊りながら歩く子もいました。
夏まつりを楽しみにしていた子どもたちは、終始笑顔を見せていました。お迎えの時に保護者の方に商品の入ったカバンの中身を見せたり、夏まつりの話をしたり、楽しかったことを伝えていました。
天気が良かった日に、しゃぼん玉をしました。「うわー!」「キレイ!」「きらきら~」という声がたくさん聞こえました。しゃぼん玉を追いかけたり、触ろうとしたり、とても楽しそうな子どもたちでした。
トマトの苗植えをしました。今年はテラスで育てるようにしました。苗のにおいを嗅いだり、苗の様子を観察して植えました。大きくなるように皆で水やりもしました。
進級して1か月たちました。子どもたちのあそびや給食の様子をご覧ください。
涙が出る時もあるけど、友だちと一緒に遊んだりご飯を食べたり、お昼寝したりして保育所で過ごしています。