折尾丸山保育所の行事写真
折尾丸山保育所の行事写真
5歳児は合奏「ドラゴンクエスト序曲」、劇「からすのパンやさん」、言葉「世界の国」をしました。「からすのパンやさん」では、背景の絵や小道具、衣装など、皆でアイデアを出し合い、衣装はすべて子どもたちがデザインしました。淡い色を作るためにはどうしたら良いのか試行錯誤しながら考え、絵の具の量や色を調節して作りました。
4歳児は、合奏「さんぽ」、劇「ケロリンピック」をしました。合奏では、去年とは違う楽器に挑戦し、楽器ごとの練習をして自信をつけていきました。散歩の時にいつも歌っている、みんなの大好きな曲です。劇では、役の登場曲を何日も何日も考えて、みんなで作りました。今では廊下や階段を歩く時に自然と口ずさんでいます。
3歳児は、合奏「おもちゃのチャチャチャ」、劇「ねこのおいしゃさん」をしました。初めは、楽器の持ち方から覚え、曲のリズムに合わせて鳴らせるようになると、友達と「楽しいね」と嬉しそうに演奏していました。本番後の劇ごっこでは、友達のセリフまで覚えていて、違う役になって遊んでいました。
保育所に植えていたさつま芋の収穫をして、おいもクッキングをしました。さつま芋と牛乳をビニール袋に入れてもみもみして、それをホットプレートで焼きました。保育所中にバターで焼いたお芋のいい匂いがしており、「おいしかったよ」「おいも嫌いだったけど食べれたよ」と嬉しそうに話していました。
5歳児が児童文化科学館に行き、プラネタリウムを鑑賞しました。真っ暗になるとドキドキしていた子どもたちでしたが、星が浮かび上がると、「すごーい」「たくさん星があるよ」と嬉しそうでした。プラネタリウムの他にも、科学の不思議を体験したり、実験を見たりして「え?なんで??」「マジックみたい」と驚いていました
園庭があまり広くない当保育所は、新型コロナウイルスの関係で場所の確保が難しく、昨年に引き続き、今年度も子どもたちだけでの『運動会ごっこ』となりました。保護者の皆様には子どもたちの姿を動画でお届けしました。動画撮影前に「おうちの方に、かっこいいところを見てもらおうね!」と声をかけると、「うん!かっこいいところを見てもらう!」と、とてもはりきっていた子どもたちでした。来年こそは、実際に見ていただけるよう、心から願っています。
消防署の方に来ていただいて、総合避難訓練を行い、消防車の見学や消火器の使い方を教えていただきました。消火器の使い方は、「1、ピンを抜く」「2、ノズルを持つ」「3、気持ちを落ち着かせる」「4、押す」の頭文字をとって『ピノキオ』で覚えるといいそうです。今回の総合避難訓練で学んだことを活かし、万が一の時に備えたいと思います。
2歳児・4歳児クラスの様子です。2歳児はクラスでえびとカメの飼育をしています。「ここおるよ!」と指差しをしたり、
「小さいねー」と保育士や友達に言ったりしながらじっくり観察しています。
4歳児は5月に朝顔の種を植えました。登所時プランターを覗いては、「まだかな?」「芽がでるといいね」と言いながら、
毎日水やりをかかさず大事に育ててきました。今では200個近くの種を収穫し、嬉しそうに収穫表に貼りつけています。
9月8日、おひさまの家に日帰り保育に行きました。初のお出かけに子ども達も職員も数日前からワクワク・ドキドキ。
草スキー・ハイキング・キャンドルサービスなど、保育所では経験できないことを日帰り保育で経験でき、とても喜んでいました。色んなことに挑戦し、一回り大きく成長した子どもたちです。
0・1・2歳児の夏の遊びを楽しんでいる様子です。最初は水が苦手だった子どもも、水に触れていく中で少しずつ慣れていきました。
0歳児は初めての水遊びです。1人ずつタライに入って、じょうろや玩具を使ってゆったりと遊びました。
1・2歳児は氷や寒天遊び・スポンジ・水風船・泥んこなど、たくさんの感触遊びを楽しみました。