沢見あやめのもり保育所の行事写真
沢見あやめのもり保育所の行事写真
12月16日、北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会に行きました。
日本対韓国の試合を観覧するので、韓国について皆で調べました。「こんにちはは、アンニョンハセヨっていうんよ」と言語の違いや国旗の違いに気付きました。車椅子バスケットの試合では迫力のあるプレーや選手が転んだときに、他の選手が助ける姿に「よかった」「すごいね」と驚いたり、選手のプレーに感動したりしていました。
外国の文化に関心を深める良い機会にもなりました。
11月26日、12月3日に生活発表会を行いました。
おうちの方に見てもらうことを楽しみに劇や発表に使う絵や道具を作ったり、友達と誘い合って楽器や劇の練習をしたりして発表会に向けて取り組んでいました。ひよこ組やうさぎ組の子どもたちはおうちの方を見つけると嬉しそうに手を振り、友達や保育士と言葉のやりとりをしていました。りす組、くま組の子どもたちは、生き生きと役になりきって表現をしていました。発表会を通して同じ目標に向かって友達と協力をすることの大切さや友達の優しさに気付きました。また、やり遂げた充実感を味わうことができ自信につながったようです。これからも豊かな体験の中で子どもたちの育ちを支えたいと思います。
くま組が大切に育てたさつま芋を収穫しました。子どもたちは、様々な大きさや形のお芋に驚きながら、収穫の喜びを味わっていました。給食の先生が天ぷらにしてくれて、「何個でも食べられるね」と、喜んで食べていました。
戸外でのびのびと遊ぶ子どもたち。秋の自然に触れ、どんぐりやまつぼつくり、赤い落ち葉を嬉しそうに拾い集めたり、料理に見立ててパーティごっこを楽しんだりしています。
また、保育室に持ち帰ったどんぐりは、種類ごとに分けて図鑑と比べ、名前を覚えています。
保育士は、自然に親しみながら遊びか展開されるよう共感的に関わり、子どもたちの豊かな感性を育んでいます。
階段の踊り場に置いてある木の芽を見つけ「なにこれ?」「なんの木?」と興味津々の子どもたち・・・
保育室にある図鑑で調べ「どんぐりやった」「葉っぱが同じよ」と教えてくれました。
どんぐりに親しみを持ち、「大きくなっている」「葉っぱが増えてる」と通るたびに観察をしていました。ある日、どんぐりの実を付けた枝に置き換えてみると「どんぐりだ」と喜び、「どんぐりの木に実がなってる」「どんぐりって、栄養がなくても大きくなるのかな?」と友達と話し合っていました。
子どもたちの気づきや発見を大切に受けとめ、好奇心や探求心を支えていきたいとおもいます。
子どもが好きな遊びを選んで、すぐに遊べるように可動式の遊具を設置しています。
子どもたちは、体を動かす心地よさを感じ、いろいろな運動遊びに挑戦しています。繰り返し遊ぶことで、手足の力がつき、バランス感覚、体感が育ってきています。
運動会に向けては、子どもたちが心と体を十分に動かし、目標に向かってがんばることや、友達と力を合わせることの楽しさや充実感がもてるよう見守り、達成感が味わえるようにしています。
8月9日に「みんななかよし」をテーマに、平和について子どもたちと一緒に考えました。絵本を読むと、「戦争ってこわいね」「死んだら悲しいよ」と平和と命の大切さを感じていました。保育所では、平和や命の大切さについて考えることを大切にしています。
うさぎ組の子どもたちは「そらまめくん」の絵本が大好きです。お話のイメージをふくらませ、原っぱに積木で木や滑り台を作り、絵本の世界を再現しています。また、保育士が用意したそらまめくんの人形やベットを喜び、真似て積木でベットを作ったり、ごっこ遊びをしたりして、絵本の世界を表現し楽しんでいます。
盆踊りを踊ったり、コーナー回りをしたりして、友達や保育士と一緒に夏祭りの雰囲気や楽しさを味わいました。