行事写真
行事写真
10月19日に楠橋市民センターの文化祭に参加しました。少し緊張しながらも地域の方の前で踊りや歌を披露してたくさんの拍手をもらい、嬉しそうでした。
先日、救急講習を教えて下さるボランティアの方に来ていただき、保護者と一緒に心肺蘇生法を学びました。幼児と小児での対応の違いなどを丁寧に教えて頂き、職員も実際にAEDや人形を用いて実践を行いました。いざという時に、職員間で連携をとり、正しく処置ができるようにしていきたいと思います。
22日に総合避難訓練を行いました。八幡西消防署折尾分署の消防士の方が来られ避難訓練の様子を見ていただき、避難の仕方を教えてもらいました。避難する時の大切なことや火事の怖さ、消火器の使い方の『ピノキオ』(「ピ」ピンを抜く 「ノ」ノズルを火に向ける 「キ」距離をとる 「オ」押す)を学びました。災害が起きた時の対応を子どもたちと共に職員も再確認することができました。
ぞう組(5歳児クラス)が5月に植えた芋の苗が成長し収穫の時期を迎えました。土の中には大きな芋、小さな芋、色々な形の芋が育っており、子どもたちは「ここにみつけた!」「これ大きいね!」と芋ほりを楽しんでいました。今年は99個のさつま芋を収穫することができました。
後日、採れたさつま芋を使ってスイートポテト風おやきを作りました。袋に入れたさつま芋を揉み潰し、おやきの形を作りました。ホットプレートの上で焼くと、部屋はバターとさつま芋の甘い匂いでいっぱいになりました。自分たちで収穫し調理したスイートポテト風おやきは格別で「こんがりやけておいしいよ」「バターのにおいがするね」と、嬉しそうに食べていました。
保育所では様々な食育に取り組んでいます。
3・4・5歳児各クラスの食育の取り組みを紹介いたします。
10月2日(火)運動会ごっこをしました。あいにくの雨でしたが、プレイルームで行ないました。みんなで体操やダンスをして体をしっかり動かしました。
7月に植えた稲が実り、稲穂が黄色く首を垂れてきました。(植える時期が遅かったので、稲刈りも遅くなりました!)
「稲がこんにちはしたら稲刈りしようね」と話していたので、子どもたちも今か今かと楽しみにしていました。今日!稲刈りをしました!
お米になって食べるまではまだまだ時がかかりますが、期待もグーンと大きくなりました。おにぎりにして食べようか?カレーライスにしようか?お米が獲れるまでみんなで楽しみに考えたいと思います。
先日の運動会では、子どもたちの一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。少し緊張しながらも、お家の方に見てもらえる喜びで笑顔があふれていました。秋が訪れ、少し涼しくなった園庭や遊戯室で運動ごっこをして余韻を楽しんでいます。2歳児さんや1歳児さんも走ったり踊ったりして楽しんでいます。
運動の秋を楽しみ、安全面に配慮しながら、園庭や遊戯室で子どもたちと一緒に体を動かしていこうと思います。
0.1歳児クラスの元気一杯の遊びの様子を紹介します。ひよこ組は廊下や園庭でアップダウンマットやボールで全身を使って楽しんでいます。りす組はミニ平均台をゆっくり渡って落ちないようにバランスをとったり、リズム遊びの「とんぼ」で全身を動かしたりしています。
園で育てた野菜を収穫してピザを作りました。クッキングでは、餃子の皮に好きな具を選んでオリジナルピザを作りました。トースターに入れると中の様子を見て「なんか いろが かわってきた!」「いいにおい してきたね」と興味津々!出来上がったピザは「おいしすぎる」「にがてやけど ピーマンたべられた」と自分で作ったピザの味は格別だったようです。野菜作りやクッキングの経験を通し、頂くことへの『感謝の気持ち』や食材一つ一つに『効果や働き』があること、食べた物で体は作られることも知ることができました。