行事写真
行事写真
吹く風も少しずつ涼しくなり、園庭のコキアも紅く色づいてきました。
「あか」「オレンジ」「きいろ」と好きな色のフープを手に取って、築山からコロコロ転がして走って追いかけたり、縦向きに持ったフープと一緒にジャンプをしたりしながら、体をたくさん動かして楽しんでいます。
絵本「ゆうれいとすいか」の中の食べると寒くなるすいかを作って遊んでいたくま組の子どもたち。「絵本みたいにすいかやさんがしたい」という声があり、お金のかわりにすいかチケットを作り、すいかやさんごっこをしました。すいかやさんを楽しんだ後は、「今度は、おかしやさんをしたい。」「ラーメンやさんがいいな。」と次のおみせやさんについて皆で話をしていました。
9月30日(土)に3・4・5歳児の運動会がありました。
各クラス、日頃の遊びを競技に取り入れたり、運動遊びや遊戯を披露したりしました。お家の方の声援を受け、最後まで頑張っていた子どもたちです。
年長児はオープニングで6月から取り組んできた小倉祇園太鼓を行いました。力強い太鼓の音が響き渡り、練習した成果を十分に発揮することができました。
また、親子競技では、お家の方と一緒に体を動かすことを楽しむことができました。
スタンプ遊びをしました。初めは、保育士がスタンプに手を添えて、押していましたが「自分でしたい」とスタンプを持ち始め紙に自分でポンポンと押していました。絵の具が指につくと、「ニコッ」と笑顔を見せる場面もありました。かわいい作品が仕上がりました。
毎年、篠崎八幡宮のお祭りで、子どもたちの絵を、らんたんにして、飾ってもらっています。今年は曼荼羅(まんだら)塗り絵という塗り絵をしました。
お祭りは子どもたちと見に行くことはできませんでしたが、写真を撮って子どもたちに見せると「きれい~」「ピカピカに光ってる」と自分たちの作品が更にきれいに飾られているのを見て、喜んでいました。
折尾西消防署の方に来ていただき、総合避難訓練を行いました。実際に火災が起きた際に大切な『お(押さない)、か(駆け出さない)、し(喋らない)、も(戻らない)』の約束も教えて頂きました。
職員の消火訓練では「火事だー!」と大きな声で周囲に知らせ消火訓練を行うと、子どもたちから「がんばって!」と元気な声援があがっていました。
最後はみんなが楽しみにしていた消防車の見学をさせてもらいました。「これはなに?」「どうやってつかうの?」「なんで消防車は赤いの?」と興味津々でたくさん質問をしていました。
先日、エコクラブの方達と北九州市環境マスコットキャラクターのていたんと、ブラックていたんが保育所に来てくれました。エコに関する紙芝居を読んでもらったり、ていたんたちと歌に合わせて踊ったりしながら楽しくエコについて学ぶことができました。
お話の中で「パチ(テレビを消す)ポン(ごみを分別して捨てる)キュ(蛇口をしめる)」を教えてもらい、ていたん達と一緒に練習をしました。部屋に戻ってからも「パチ、ポン、キュッ」を覚え「水道はキュッとしめて」と、さっそく声に出しながら取り組んでいた子どもたちです。
最後はていたんとブラックていたんと一緒にふれあって、記念に集合写真も撮りました。
19日の食育の日にひまわり組の子どもたちがクッキングで、ハロウィンクッキーを作りました。
10月14日(土)に楠橋市民センターで開催された文化祭に、4・5歳児クラスの子どもが参加しました。子どもたちは、地域の方や保護者の前で、歌や合奏・踊りを披露しました。たくさん拍手をもらい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
10月4日(水)に『総合避難訓練』がありました。保育所では、毎月避難訓練を行っていますが、今月は、消防署の方に避難の様子を見ていただきました。子どもたちは、「上手に避難できているね。」と褒められ、とても嬉しそうにしていました。