行事写真
行事写真
4月9日(火)にひまわり組(5歳児)が地域の方の竹林に招待され、たけのこを掘りをしました。
4月3日に入所進級式がありました。式では、新しいお友達や先生を紹介し、みんなで温かく迎えました。子どもたちは新しいクラスの名札をつけ、新しいクラス名を呼ばれると、「はーい」と元気よく返事をし、一つ大きなクラスになることに期待を持ち参加していました。
新しいクラスになってもうすぐ1ヶ月。「○○組になったよ」と嬉しそうな声がたくさん聞かれます。
4月に入所した子ども達も少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔もみられるようになってきました。
各クラスの遊びの様子を紹介します。
園庭に大きなこいのぼりが泳いでいます。5月の「こどもの日」に向けてぞれぞれ各年齢で製作をしました。
0・1歳児・・・手形押しをしました。初めての感触に戸惑う姿もありましたが可愛い手形が出来ました。
2歳児・・・滑り止めのマットを使ってスタンプをしました。白、黄緑、オレンジの3色の絵の具のうろこがきれいにできました。
3歳児・・・丸形のスタンプを使ってうろこにスタンプをしていきました。仕上げのシール貼りもみんなで楽しみながらしていました。
4歳児・・・うろこに絵の具で好きな絵や模様を描いていきました。色とりどりのうろこができあがりました。
5歳児・・・障子紙にスポイトで絵の具をたらし染め紙をしたあと、できあがった紙を切ったものを好きな模様になるようにのり付けをしていきました。いろいろな模様ができあがりました。
0・1歳児はオレンジ・2歳児は水色・3歳児は黄色・4歳児は赤・5歳児は黒のこいのぼり、それぞれ個性的で素敵なこいのぼりが出来ました。
未満児はテラスから、以上児は園庭から「すごいね」「おおきいね」と嬉しそうに見ていますよ。
調理員によるおやつ作りの実演・試食を行いました。
このような活動が保護者同士が仲良くなるきっかけとなり、子育ての楽しさを保育所とも共有できる場となることを目指しています。次回は7月6日(土)にゲーム大会をする予定です。
今年度の二島保育所は、87名でスタートです!ひとつ大きいクラスに進級した子どもたちは、嬉しさいっぱいの様子です。
新しく入所した子どもたちも、少しずつ保育所での生活にも慣れてきて、笑顔を見せてくれることが増えています。
新しいクラスになって1ヶ月が経ちました。最初は不安で泣いていた子どもたちも少しずつ慣れて、保育士やお友達とのかかわりを広げています。
これから1年間、子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみですね。
進級して年長児が年少児のお世話をしてくれるようになりました。ずいぶん仲良くなったので、保育所の周辺の春を探しにおさんぽに行くことにしました。『おさんぽビンゴカード』の9つのアイテムを探して歩きました。カードを見ながら会話も弾み、楽しいおさんぽになりました。
新年度がスタートし、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
入所して初めての保育室で、ちょっぴり緊張した様子の子どもたちも
だんだん笑顔が増えてきました。
また、進級してお兄さんお姉さんになりちょっぴり頼もしくなった姿も
見られています。
今年度も子ども一人一人のペースを大切にしながら、
色々なことをおもいっきり楽しんでいきたいと思います。
「大きいすべり台すべりたいな」いつも低い方のすべり台を滑って遊んでいる子どもから、そんな声が聞こえてきました。「じゃあ、大きいすべり台、滑ってみようか?」と誘うと、「うん!」と答え、さっそくいつもより2段多く登って、高い方のすべり台をシューっと滑りました。「大丈夫だった?」と声をかけると「ちょっと怖かったけど、滑れた!やったー!」と満足そうな笑顔を見せてくれました。
ログハウスの斜面登りや、丸太登り、巧技台ジャンプなど、ちょっと難しいことにチャレンジする姿が、増えてきたうさぎ組です。