行事写真
行事写真
(ひよこ組)
保育所にしゃぼん玉ショーをしてくれる方が来てみんなでしゃぼん玉ショーを見ました。
1年生も遊びに来て久しぶりの再会を喜び、3,4,5歳児の子どもたちに学校について教えてくれました。
先日、運動会が無事に終了しました。2~5歳児クラスの子どもたちが、日頃の様子を保護者の方に見て頂き、たくさんの拍手を頂きました。
今回は、0、1歳児クラスは日頃の運動遊びの様子、2~3歳児は運動会までの取組を紹介します。
年長児ぞう組が若園小学校に「学校探検」に行きました。
年中児くま組も一緒に行く予定でしたが、あいにくの雨でぞう組のみで傘をさして出かけました。
暑い日が続きましたが、子どもたちは水遊びが大好きです!
その中で泡遊びも体験しました。たくさんの泡に触れる機会もないため、興味津々。
触ってみたり、カップやバケツに入れてみたり、中にはタライの中の泡をぐるぐると混ぜてみたりするなどして楽しみました。
「あしたは、みずあそびの日だよね?」と前日に保育士へ聞いてくるほど、水遊びを心待ちにしている子どもたち。
水遊びでは、色水あそびを通して、実際にオシロイバナやアサガオを使って色を作ったり、違う色を混ぜて色の変化を楽しんだりしています。
泡や片栗粉粘土などの感触あそびにも興味を持ち「ソフトクリームみたい」「どろどろだね」と友達と会話をしながら感触を味わい夏の遊びを満喫中です♡
空を見上げて、指差しながら満面の笑顔で振り返るSちゃん、真っ青な空には、ピーンとのびた白い雲。「見て、ひこうき雲」とSちゃんは宝物を見つけたように、嬉しそうです。「あの、ひこうき雲、どこまでとんでいくのかな」と可愛いつぶやきが聞かれました。
保育所では地域の未就園児の親子を対象に、ふれあい遊びや運動遊びをしたり、簡単に作れる季節の飾りなどを一緒に作ったりして遊ぶ機会(かっぱ子広場)を設けています。また、保育所の年間行事や取り組について話をしたり、質問などがあればお答えしたりしています。保育所見学も行っており、この日は5組の親子が保育所に遊びに来られました。
保育所の中を回って案内しながら、見学をしている様子です。1階の給食室や0・1・2歳児クラス、2階の3・4・5歳児クラスなどを回ると、在園児の子どもたちが「こんにちは」と元気に挨拶していました。
見学された方の中には「家が近所で知り合いの子なんです」と、顔見知りのお子さんもいたようでした。
ぞう組がピザクッキングを行いました。
焼きあがった出来たてあつあつのピザを食べて「おいしい」「さいこう!」と思わずグットポーズの子どもたち!自分たちで育て収穫した野菜で作ったピザの味は格別だったようです。
今年は2歳児から5歳児まで遊戯室で縁日ごっこをしました。
5歳児は売り手と買い手を交代しながら楽しみましたよ。
「いらっしゃい!」と元気良く迎えてくれ、年下のお友達には優しく教えて
あげていてとても頼もしかったです。
それぞれシールを貼ってもらったり、好きなお面を選んだりと喜んで参加していました。「楽しかった!」の声も多く聞かれましたよ。