行事写真
行事写真
毎日暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい水遊びを楽しんでいます。
赤・青・黄・緑色の4色の色水を混ぜて、ジュース作りをしています。「どうやったら、オレンジになるのかな?」「全部混ぜたら、どんな色になるかな?」と自分たちで考えながら、色の変化を楽しんでいます。また、ボディソープを泡だて器で混ぜて泡を作ったり、水風船をバケツや容器に入れてままごと遊びをしたりして遊んでいます。
椅子に座って、机の上で遊ぶ姿が増えてきたうさぎ組のお友だちです。
ロンディを繋げて色々な形を作ったり、絵に合わせてシールを貼ったりと、指先を使った遊びが上手になってきました。
8月19日(土) 小学1年生と3月にあじさい保育所から異動、退職した職員を迎え、4年振りに『ただいま会』を開催しました。 久しぶりの再会に、大喜びの子ども達でした。
8月7日(月)になつまつりがありました。今年は“むしたちのおまつり”の絵本をテーマに遊んでいる子どもたち。うさぎぐみ・りすぐみがそれぞれ3店ずつ自分たちのしたいお店を出し、商品や看板なども自分たちで作ってなつまつりを盛り上げてくれました!
夏まつりを開催しました!
手作りのおみこしを「わっしょい!」と声を合わせて担ぎ、保育所は子どもたちの元気な声でいっぱいになりました。
他にも、金魚すくいやクレープ屋さん、焼きそば屋さんなどの出店も楽しみました。
畑の野菜に毎日欠かさず、水やりをしてきた子どもたち。
今年の夏もたくさんの野菜を収穫することが出来ました。
できあがった笹飾りの一本を八幡西消防署折尾分署に届けに行きました。
火事がおきませんように、と願いを込め短冊を書きました。
消防車や救急車の見学もさせてもらい大喜びの子どもたちでした。
ぞう組(5歳児)の子どもたちが夏まつりを企画し、アイデアを出し合いながら準備を進めていました。夏まつり当日は「今日、本番やね」「ドキドキするね。楽しみ。」と緊張とワクワク感が入り混じりながら、ぞう組の子どもの声かけで夏まつりがスタートしました。
夏の暑さに負けない元気な子どもたちです。来月も熱中症に留意しながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいです。
7月29日にぞうグループ(年長児)が五平太まつりに参加しました。
はじめは「むずかしい~。」と話していた子どもたちでしたが、「五平太ばやし」の太鼓の取り組みにぞうグループが選ばれたことを聞いたり、五平太ばやしのDVDを見たりして「かっこいい!」と憧れをもち、「がんばるぞ~!」と上手に叩けるように挑戦していました。
当日は、緊張した姿も見られましたが、友達と協力して最後まで諦めずにリズムを打ったり、大きな声で歌ったりして「楽しかった~」「太鼓が大好きになった!」と嬉しそうでした。