行事写真
行事写真
いちご・りんご・れもんグループのお友達と畑の草抜きをしました。
たくさんの草で一面緑色だった畑ですが、みんなで力を合わせて抜くうちに段々と茶色い土が見えてきました。
途中でピーピー豆を見つけ、”音を鳴らしたい!”と一生懸命に口を膨らませる子どもたちでした。
これから、綺麗になった畑で野菜を育てていく予定です!
2023年3月
ぞう組さんのおわかれ会をしました。うさぎ、りす、ひよこ組からは『写真立て』、きりん組からは、『ペン立て』、くま組からは『コサージュ入れ』を作ってプレゼントしました。ぞう組からはお礼に来年度のカレンダーをもらいました。きりん組、くま組は踊りのプレゼントもし、ぞう組に喜んでもらいました。くま組は、会場準備や司会も頑張ってくれました。おわかれ会の後は、ぞう組のお友達が大好きなメニューばかりのお楽しみプレートも美味しくいただきましたよ。ぞう組さん、ご卒園おめでとうございます。
3月28日(火)に修了式がありました。今年は3年ぶりに2歳児(たんぽぽ組)から4歳児(さくら組)まで3クラスがプレイルームに集まり、厳かな雰囲気で始まりました。
令和5年度のスタートです!3,4,5歳児クラスの子どもたちがプレイルームに集まり入所進級式を行いました。式ではしっかりと背筋を伸ばして座り、真剣な表情で所長先生のお話を聞く子どもたち。すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になっていました。
パネルシアター【まほうのでんしレンジ】では、保育士と一緒に身振り手振りをしたり、声を出したりしてお話に夢中な様子でした!お皿をレンジの中に入れると、「次は○○かな」「○○やない?」などお友達と話し合う微笑ましい姿も見られました。
新年度を迎え、新しいクラスになってやる気いっぱいな姿がたくさん見られた入所進級式でした。
到津の森公園にお別れ遠足に行きました。到津の森公園を目指して保育所を出発!
少し長い道のりでしたが、「ここ、ぼくのおうちだよ」「かんらんしゃがみえてきた!」と会話を楽しみながら歩きました。到津の森公園では、園内散策をして、様々な動物を見ました。散策の後はお弁当タイム!「おいしい!」「これすきなんよね~!」と、お家の方が作ってくれたお弁当に感謝しながら頂きました。最後に子ども広場の大型遊具でたくさん体を動かして帰園しました。楽しい思い出がまたひとつ増えた子ども達でした。
少しずつ暖かくなって園庭で遊ぶ機会が多くなりました。
自分で歩けるようになって、靴を履いて園庭へ出掛けています!!靴箱から、自分の靴を見つけ取ったり、「くつはくよ」と声を掛けると前に足をだして靴の中に足を入れようとする姿が見られるようになりました。
自分でしようとすることが増えていくよう関わっています。
園庭では、自由に好きな場所へ走ったり、鉄棒にぶら下がったり、砂遊びをしたりして元気に体を動かして遊んでいる子どもたちです。
満開の梅の花を指さし「せんせい、ゆきがふっているよ」とNちゃん。
「あれは、梅の花だよ。白いお花がたくさん咲いているんだよ」と伝えると「ゆきみたいなおはなは、うめのはなっていうんだって」と嬉しそうに友だちに話していました。
園庭をリニューアルしました。
遊びの幅が広がって、大きいクラスの子どもも小さいクラスの子どもも楽しんでいます。
3月24日にひまわり組さんとのお別れ会がありました。
1歳児クラスから順番に、ひまわり組さんへの感謝の気持ちを込めて踊りを披露しました。
ひまわり組さんも一緒に踊ったり、手作りのプレゼントをもらったりしてうれしそうでした。
楠橋小学校に学校見学に行きました。
上靴をはいて、初めて小学校に入りました。校長先生のお話を聞いた後、授業の様子を見せてもらいました。
子どもたちは、小学校への期待がさらに膨らんだようです。