行事写真
行事写真
10月13日(木)園庭で、運動会ごっこを行いました。
2022年10月18日、交通公園の指導員の方と警察官の方々が、交通安全教室をして下さいました。
横断歩道を渡る時のルールや、防犯の心得を教えていただきました。指導員の方が「みんなに痛い思いや、怖い思いをしないで大きくなって欲しいので、今日の約束を忘れないでくださいね」と言われていました。来年1年生になるぞう組さん、一人で外出をする事も多くなるでしょう、交通ルールを守って防犯意識を高め自分の身を守れるようになって欲しいと思います。
10月25日(火)「総合避難訓練」がありました。小倉北消防署の方に実際に避難訓練をしている様子を見ていただきました。月に1回訓練しているおかげで迅速に落ち着いて避難することができ、消防士さんにも褒められました!その後は職員の消火訓練を見たり、2歳児以上の子ども達は消防車を見せてもらったりしました。間近で見る消防車に大興奮で、いろいろな質問をして答えてもらっていましたよ。3歳以上児さんは、防災DVD「火遊びは火事のもと」も鑑賞し、「こんなことしたらだめよね」「危ないよね」など友達同士で会話する姿も見られました。日頃から保育の中にも取り入れていき、防災意識を高めていきたいと思います。
戸外でのびのびと遊ぶ子どもたち。秋の自然に触れ、どんぐりやまつぼつくり、赤い落ち葉を嬉しそうに拾い集めたり、料理に見立ててパーティごっこを楽しんだりしています。
また、保育室に持ち帰ったどんぐりは、種類ごとに分けて図鑑と比べ、名前を覚えています。
保育士は、自然に親しみながら遊びか展開されるよう共感的に関わり、子どもたちの豊かな感性を育んでいます。
総合避難訓練をしました。
給食室からの出火を想定し、保育所の敷地から二次避難として園外まで移動する訓練です。その後職員は、消火器を使った訓練も行いました。
避難訓は毎月火災だけではなく、地震や水害などいろいろなことを想定して取り組んでいます。
子どもの命を守るために、これからもしっかり取り組んでいきたいと思います。
保育所で育てていたさつまいもを収穫しました。
なかなか抜けないお芋は子ども同士で「手伝って」と声を掛け合いながら抜き、収穫後はお芋の身体測定も行いました。
また、みんなで収穫したお芋は給食室の先生が味噌汁に入れてくれたり、スイートポテトを作ってくれたりし美味しくいただきました。
保育所の中はハロウィンの飾りでいっぱいです。
遊びの中で子どもたちが作った飾りをご覧ください!
10月31日を楽しみにしている子どもたちです。
小倉北消防署の方に来て頂き、総合避難訓練を行いました。消防士さんが避難の仕方や、火事の際の消火器の使い方などを教えてくれました。
これから寒さが厳しくなると、火を使う機会が増えてきます。子どもたちは、火を見つけたら近くの大人に知らせることや避難の仕方などを学び、実り多い総合避難訓練になりました。
0・1・2歳児のお友達も園庭やお部屋で、のびのびと体を動かして遊んでいます。
待ちに待った遠足!
3・4・5歳児で到津の森公園に行きました。
前日からワクワクしていつもより早く就寝したお友達もいたそうです。