行事写真
行事写真
七夕の飾りつけをしました。自分達で作った七夕飾りと、願い事を書いた短冊を飾りました。
飾り付けをした笹を見て「きらきら」と言ったり「かわいい」と言って眺めていました。
絵本「どしゃぶりごっこ」が大好きなきりん組。「いつか雨が降ったら、園庭で遊ぼうね。」と約束をしていたのですが、なかなか雨が降ってくれません。
そこで雨が降ったような遊びが体験できたらと、木の上からシャワーを出してちょっぴり雨気分を楽しみました。
「雨の日にレインコートを着て遊ぼうね」と約束をしていたので子ども達は大興奮!
思いっきり水たまりにバシャバシャとジャンプしてみたり、降ってくる雨を感じたりしましたよ。ままごとではコップに泥水を入れてコーヒーに見立てたり、泥を丸めておだんごにしたりしていました。終えた後も「またあめふらないかな?」と楽しみにしている様子のくま組でした!
園庭に大きな水たまりができた日、いつもなら室内遊びをするところですが、
保育士が「外で遊んでみる?」と聞いてみたところ、
「いきたい!!!!」と目をキラキラさせて全員の気持ちが一致しました。
泥だんごを作ったり、水路を作ったりして普段味わえない感触を味わい、
とても満足そうな子どもたちでした。
4歳児さくら組のラーメン屋さんです。
『ノラネコぐんだん ラーメンやさん』の絵本を見てラーメン屋さんが始まりました。
ネコのお面をつくったり、「ラーメンたべたいにゃー」などと言ったりしながら、なりきって遊んでいます。
新しくできたスペースLABOのプラネタリウムに行きました。エスカレーターで3階に上がると宇宙ロケットの展示があり興味津々で見ていました。プラネタリウムではダイナミックな星空に「わぁー!」と歓声を上げ、北九州市の夜空や七夕の話を見て楽しみました。
2階、1階では竜巻のできる様子を見たり、科学の不思議な展示物に触れたり、あっという間に時間が過ぎ、まだまだ遊び足りない様子でした。
今年は梅雨らしい雨は少なかったため、梅雨期も、子どもたちは戸外遊びを楽しむことができました。友だちと一緒にたくさん体を動かしたり、好きな遊具で遊んだり、かわいい笑顔がはじけています。
園庭のあちこちで、子どもたちの笑顔の花が咲いています。様々な遊びを通して心も体も成長しています。
今月のなかよしの日は、赤と白のカードをどちらのチームが多くひっくり返すことができるかな?ゲームをしました。
3,4,5歳児で縦割りのチームになり協力してゲームを楽しみました。
先生と一緒に数え、多くひっくり返すことが出来たチームは「やったー」と喜んでいました。
子どもたちに頂いたカブトムシの幼虫が、すくすくと育ち、土から出てきました。
「わ~!大きい!」「やった~!」と大喜びしていました。
成長に伴って手足の運動機能が発達し、できることがどんどん増えてきました。
自分でやってみようと挑戦したり、のびのびと体を動かしたり、友達とかかわったりして楽しんでいます。