行事写真
行事写真
北九州芸術劇場に「角笛シルエット劇場」の上演を見に行きました。保育所のお友だちに見送られてバスに乗り込み、ワクワク・ドキドキの子どもたち!幻想的で色鮮やかな影絵の世界にくぎ付けになっていました。
畑に夏野菜を植えました。先生から「何の野菜を植えたか当ててみて~!」とクイズを出され、以上児クラスの子どもたちは一斉に畑に向かいます。水をあげながら「なんのやさいかなぁ?」「ヒントさがそう!」と、一生懸命答えを考えています。じーっと観察して、触って、においをかいでみて…「あ!これ、とまとのにおいがする!」と、見事大正解‼他にも先生からヒントをもらいながら、きゅうり・ぴーまん・かぼちゃ・とうもろこし・さつまいもの野菜を当てて大盛り上がり♪毎日お世話をして、おいしい野菜が沢山できますように☆
新年度を迎え、早くも一ヶ月が過ぎました。子どもたちは新しいクラスでの生活に慣れ、元気いっぱい遊んでいます。様々な遊びに挑戦しながら、お友達との関わりを楽しんでいます。
気候も良く、園庭では、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。桜、チューリップ、藤の花を見たり、秋に植えたきぬさやや、さくらんぼの実を収穫したり、においをかいだり、触れたりして季節を感じています。
南丘保育所は自然豊かな広い園庭で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。四季折々の花が咲いたり、木の実がなったり、畑には子どもたちと一緒に季節の野菜を植えています。
4月からの新しいお友達も少しずつ慣れてきて、笑顔が見られるようになりました。
進級式では、所長先生が友達の“たっくん”(人形)と一緒に、3・4・5歳児の部屋に来てくれました。進級したことが嬉しくて、背筋をぴーんと伸ばして、所長先生の話をしっかり目を見て、聞いていました。最後に“たっくん”から頭をよしよしとなでてもらい、笑顔の子どもたちでした。
少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔も増え、好きな遊びを見つけて楽しんでいます。過ごしやすい季節となりました。これからも、たくさん戸外で遊びたいと思います。
春になり、園庭や畑にいろいろな草花が咲き、昆虫も寄ってきて子どもたちは目を輝かせて見つけています。ひまわり組(年長組)は春の草花や昆虫の写真を見ながら保育所のどこにあるのかみんなで探しました。
地域の方の竹林でたけのこ掘りをしました。スコップでたけのこの回りの土を頑張って掘りました。今年は1人一本ずつ取れました。
生まれて初めての保育所生活で涙が出ていたお友達も、少しずつ慣れてきて好きな玩具を手に取ったり、保育士の膝に座ったりして遊べるようになってきました。可愛い笑顔が見られるようになって、とても嬉しいです。