行事写真
行事写真
15名のりす組さんです。ピンク色の帽子がとても似合っています。
外遊びが大好き!園庭デビューの日も近いかな?!
新しい環境を迎え初めは戸惑う姿も見られましたが、少しずつ保育所生活に慣れ笑顔で過ごす姿が増えてきました。
テラスでバイクに乗ったり平均台をしたりトランポリンなどして楽しんでいます。
未満児クラスから以上児クラスに進級し、また1つお兄さん、お姉さんになりドキドキしながらも嬉しそうな様子の子ども達。今までテラスで遊んでいた時間も、園庭に出て遊べるようになったので、保育士や友だちと一緒に身体を使った遊びやごっこ遊びなど、園庭遊びをおもいっきり楽しんでいます。
進級してお兄さん、お姉さんになり、ちょっぴり頼もしくなったくま組さん
今年度も、笑ったり泣いたり色々な経験を重ねて、みんなで成長しながら楽しく過ごしていきたいと思います。
保育室では、積み木を使って平面で道路を作ったり、壁に沿わせて高く積み上げたりして友達と仲良く遊んでいます。そんな子ども達の為に、赤・ピンク・黄・緑・青のオーガンジーを積み木コーナーに取り入れ、海、山など様々な物に見立て遊びが出来るよう用意しました。これからどんな遊びが広がるかが楽しみです。
自分より小さいお友達を見ると優しく声をかけてあげる姿をよく見かけるようになりました。思いやりの心も育ってきているなと微笑ましくなります。自分のことだけではなく人のことも気遣えるようになった子どもたちは、とても頼もしいです。年長児としての自覚が芽生えてきている証拠ですね。
ひまわり(5歳児)
4月 ひまわりさんと畑作りをしました。子どもたちは毎年ひまわりさん(年長児)がしていた姿に憧れを抱いていたようで、畑作りを提案すると「ひまわりさんになってしたかったんよね」と目を輝かせて畑作りを始めました♪まずは草取りからと、小さな草や根っこから大きなものまで「こんなのとれたよ」とたくさん取れたものをひとつずつ見せてくれました。
だんだんきれいになっていく畑を見ては「だいぶいいね」と満足そうに話していましたよ。
みんなで力を合わせて耕した畑に看板をつけようと、今は看板作りをしています。どんなものを植えようかと子ども達と相談していき…
7種類の夏野菜が決まりました!!
5月には苗・種を植え、看板もできあがり本格的に栽培がスタートします!子どもたちのどんな姿が見られるのか楽しみです♪
今年度の二島保育所は12名の新しい子どもたちを迎えて、94名でスタートです!
不安や緊張でいっぱいの中、少しずつ保育所での生活にも慣れてきて、笑顔を見せてくれる
ことが増えてきました。令和4年の春♪ 今年はどんな楽しいことが待っているかな?
園庭へ出てこいのぼりを見つけると、先生や友だちに「こいのぼりがいるよ!」と嬉しそうに教え合う子どもたち。園庭からだけではなく、部屋の窓を開けてこいのぼりを見つけると、眺めたり手を振ったりしていました!
また、子どもたちの大好きな絵本「にじいろのさかな」のうろこに好きな色を塗って窓に貼り、ステンドグラスのような光と色の美しさを楽しんでいます♪
5月に入ると園庭にこいのぼりが現れました!外へ遊びに行き、こいのぼりを見つけると「せんせー、お魚がいるよー!」と教えてくれる子どもたち。「こいのぼりだよ」と教えるとみんなで見上げたり、ジャンプしてタッチしようとしたりしていました♪
ひよこ組のこどもたちもベランダのこいのぼりを眺めたり、製作遊びをしたりして楽しみました☆