行事写真
行事写真
若園保育所の園庭には大きなこいのぼりが飾られました。子ども達は手を伸ばして触れてみたり、風になびくこいのぼりを観察し保育士と歌を歌っています。
3歳以上児クラスは、こいのぼりの大きさを体感するため中をくぐったり、大きなこいのぼりの体に模様や絵を描いて楽しく遊んでいます。
れもんグループのお部屋では、おひさまのいえでの余韻を楽しむ子どもたちの姿が見られます。壁には子どもたちが描いた思い出の絵が飾られていますよ!そして、ハイキングでもらったプレゼント「ぴーにゃ」を、ひまわり組とさくら組のお友だちに紹介してくれました。「ゲームでがんばったけ、もらったんよ!」と、とっても嬉しそう♪3・4歳児のお友だちも「へぇ~!」「すごいねぇ!」とれもんグループさんのお話に興味津々でした。
おひさまのいえに着くと、まずゲームハイキングに参加しました。良い天気の中、みんなで協力しながら色々な問題にチャレンジして楽しみました。お昼ご飯はお家の方が作ってくれたお弁当!とっても嬉しそうに食べていました。そして「とんだあまん」がやってきて…。良い子になるあめ玉をもらい、握手もしました!お別れをした後に、おたのしみ会にも参加しましたよ。パオリン子さんの手品に、子どもたちは目を輝かせながら「すごーい!」と、大喜びでした。遊んで、笑って、驚いて、楽しい思い出がいっぱいの1日となりました♪
れもんグループさんがおひさまのいえに行きました。朝からワクワク・そわそわしている様子の子どもたち。「今日ね、おひさまのいえに行くんよ!」「おべんとうウインナー入れてもらったよ♪」と、にこにこ嬉しそうに話してくれました♪「たくさん遊ぶぞー!エイエイオー!」と気合を入れて外に出ると、3・4歳児の子どもたちが「いってらっしゃーい♪」とお見送りをしてくれました。大きなバスに乗って「いってきまーす!」と元気に出発しました。
令和4年度が始まり、1か月が経とうとしています。
子どもたちは、新しいクラスや保育士に慣れてきたようで、色々な話をしたり、可愛い表情を見せてくれるようになりました。
以上児クラスの子どもたちが集中して製作に取り組んでいました。何を作っているのか聞くと、「こいのぼりよ~!」と嬉しそうに答えてくれました。シールを貼ったり、ハサミやのりを使って思い思いのカラフルで可愛いこいのぼりが沢山できあがり、お部屋の中を気持ちよさそうに泳いでいます。
4月から一番大きなクラスになり、気持ちが高まっているれもんぐるーぷさん。れもんグループさんが過ごす部屋では、大きな紙に自由に絵を描いたり、粘土をしたり、マグネットを使って様々な形を作って楽しんだりと、活き活きと活動している姿が見られます。
少しずつ新しいクラスや園の生活にも慣れ、毎日楽しんで過ごしている子どもたち。さくらんぼ組さんは保育士との触れ合い遊びに、声を出しながら嬉しそうに反応しています。もも・とまと組さんはくすっこルームでボールを沢山集めて、「3・2・1」の合図で上からボールが降り注がれると大盛り上がり!体をいっぱい動かして遊んでいました。以上児クラスは、おたのしみ会に参加しました。「どっちち どっち」のお話では、選択した方がどうなるのか、ワクワクドキドキしながら楽しんで見ていました。楽しみにしていた給食ももりもり食べていましたよ♪
春の暖かな陽気とともに、新年度が始まりました。入所・進級式では大きくなったことを喜び、どんな楽しいことがあるのかワクワクしている様子でした。
園庭やトトロのもりでは、咲いているタンポポを見て「可愛いね」と触ってみたり、ダンゴムシやアリ探しをしたりしています。今年度も子どもたちの成長を見守り、支援していきたいと思います。